大昔の話です。
知的障害特別支援学校にいた頃。
NHK教育
「きらっといきる ぼくの音の世界・自閉症のギタリスト」があります。
「自閉症の神話」の著者の息子さん、
布施和生さんのギターが聞けます。
−−−−−−−−−−−−−−−
ありがとうございます。メールを読んで後半ぎりぎり見ることが
できました。
以下は障害児教育フォーラムに書いてもので該当部分だけ。
もともとは「
君が教えてくれたこと」の繭子が「笑えない」という設定になっていて、また登場した別の自閉症の方も「笑えない」という設定になっていたのがおかしい、という発言に対するレスです。
--------------------------------------------
ところで今日NHK教育テレビ7時半から「きらっといきる ぼくの音の世界・自閉症のギタリスト」
という布施さんって方(私ゃ今まで知らなかった)を取り上げた番組をやってました。私は最後のちょっとだけ見ることができました。
かなり繭子的な会話の方でしたけど、笑顔がとても素敵な方でした。
昔、外部の音が嫌で耳栓をされてたのかな。ホストのダニエル・カールと
「今は耳栓いいんですか」
「はい」
「うるさくなくなった」
「うるさくなくなった」
「私の声は?」
「好きです」(ニコっとしながら)
この会話、うなりました。(一部聞き間違えてるかもしれません。なんせ私、難聴だから)
−−−−−−−−−−−−−−−
追記
そういや、「君が教えてくれたこと」を見てネタバレ発言をずっと書いていたのに、第7話で止まってるなあ・・・Twitterにはまっちゃって・・・
posted by kingstone at 07:38|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
特別支援教育や関わり方など
|

|