今日、近所の図書館に行ってみたら、そこに無い本でもネットワークにあれば取り寄せて貰えるそうな。しかも電子メールで到着を教えてくれる。また今日は予約のカードをたくさん書いたけど、登録しておけば図書館のパソコンはもちろん、自宅のパソコンからでも予約できる。すごいですね。
今日の予約は
代替医療のトリック サイモンシン (待ち42人・・・いつ読めるんだ・・・)
科学と神秘のあいだ 菊池誠 (待ち7人)
大学生の発達障害 佐々木正美 (待ち5人)
発達障害は治りますか 神田橋條治 (私が申し込んだのでこれから図書館で購入を検討)
こんなときどうする「高機能自閉症・アスペルガー症候群」中学生編 内山登紀夫他(これは図書館には無かったけど提携大学にあったので回してくれるそう)
発達障害系は待ってる方が想像できて、引退した私なんかが読んだら悪いかなあ、とも思ったけど、まあいっかと。
内山登紀夫で検索をかけたらいっぱい出てきました。
さすが自閉症系が「うつろな砦」しか無かった時代とは違いますね。
でも「本当のTEACCH」は無かった。私なんかだと、あれ読みたいけどなあ。
時間はかかるだろうけど、タダで読めそうです。