追記
事件が起きたのが、2000年5月1日。
精神鑑定が2回されてます。
2000年12月26日に名古屋家庭裁判所から医療少年院送付の保護処分が決定して
いますから、その少し後に書いたと思われます。
大昔の話です。
知的障害特別支援学校にいた頃。
昨日から(?)テレビで豊川の主婦殺害事件の当時高校3年生の
少年の精神鑑定結果が報道されていました。
「発達障害」という言葉が繰り返し流れていましたが、
今朝の朝日新聞では
「鑑定では犯行時の少年は、自閉症に似た発達障害「アスペルガー
症候群」とされ、責任能力については「善悪を認識する能力は
低下していた」と結論づけた」
となっています。細かい文言については「ちゃうやろ」と言いたい
ところはいろいろありますが・・
・・・・
文芸春秋の12月号の
「「バスジャック少年」両親の手記」というのも読んでみると、
自閉症スペクトラムを疑わせる記述がいろいろ出てきます。
たぶん、報道された時からこの会議室を読む多くの方が
「そうであって欲しくない」と思われていたのではないか、
と思いますが。
より周囲の方にいろいろと知って頂き、配慮した対応をして
頂かないといけない、というのは確かですよね。
−−−−−−−−−−−−−−−
覚えてほしくないこと
ツリーのみなさん、こんにちは。
>あるでしょうが、一方でアスペルガーの人(広く自閉傾向の人も含め)は人に
>対して、暴力等の積極的な攻撃や危害は絶対に行わない(というより、そのよ
>うな過激な対人的行為はしたくてもできない)と、勝手に理解していました。
うーーむ・・・・・
ただ本人にとってわけのわからない環境に置かれて、自尊心をぐちゃぐちゃ
にされて、というような場合には自傷とともに他害が出ることもあるでしょう
ね。
しかし、今回の場合は上記のようなのとは違いますね。
今回の方が実際にアスペルガー症候群の人かどうかは別として、
例えばテレビで「人が飛んだ」じゃあ私も飛べるはずだ、やってみよう、
というような方もおられるみたいですから、テレビなどで「人を殺してる」
じゃあやってみよう、とかいう場合もあるのかなあ・・・
一般的に「ゲームやテレビのせいで子どもが荒れる」というのは
違うと思いますが、そうやなあ、上記のような方もいないとは限らない
よなあ・・・やっぱり暴力シーンっていかんか。
ほんま覚えてほしくないことですね。
>私も、今日の朝日新聞を見て非常にショックでした。このような記事で世間の
>人がアスペルガー=危険と、短絡的につないでしまうのではないかと不安に
>なってしまいます。
とにかく短絡はいかんですよね。
統合失調症の方が起こした凄惨な殺人事件が報道されると「統合失調
症の人は病院に閉じこめておくべき」みたいな意見を言う方が必ず出て
くるけど、健常(?)な方の殺人率の方が極めて高いはず・・・(正確
な数値は知りませんが)
−−−−−−−−−−−−−−−
追記
今は「健常」と言われていた人の中にも多くの発達障害の人がいて、
また犯罪を犯す人の中にも多くの発達障害の人がいる、ということなの
だろうな、と思います。
「危険は排除」の考え方でなく、うまくつきあっていく必要があるん
だろうな、と思います。