知的障害特別支援学校にいた頃。
なんでこの話が特別支援教育ネタか、よくわかんないとこもありますが。
プロジェクトX 挑戦者たち Vol.12 ツッパリ生徒と泣き虫先生 [DVD]/田口トモロヲ

¥3,800
Amazon.co.jp
先程まで、NHKのプロジェクトXアンコールアワーで
「伏見工業高校ラグビー部」を見ていました。
まあ山口良治さんの話、有名ではあります。
ツッパリ連中の巣窟で、花園高校に122-0で負けて、それから子ども
たちが変わっていったという話は知っていましたが・・・・
試合開始早々から次々に得点されているのを見ていて山口さんは
「そら見ろ。俺の言うことを聞かないからだ」と思っていたそうです。
しかし後半20分あたりから「俺はこの子たちに何をしてやった
のだ。何もしてこなかったじゃないか。子どもたちはどんなにか
悔しいだろう」と思ったあたりから涙があふれてきたとか。
そして試合後生徒を集めて泣きながらまず
「おつかれさん」
そして
「悔しかったやろ」
そこでツッパリの生徒が地面に崩れて号泣したとか。
その方も出てはりました。まず「おつかれさん」でグラッと来た。
そして今までだったらツッパル中で「悔しい」とか「泣く」とかいうのを
押さえつけていたのが、「あっ、俺の気持ちをわかってくれた」と感じて
感情が堰を切って流れ出した。
そして本気で「花園に勝ちたい。ラグビーをやろう」という気になった
ということです。
で、翌年京都で優勝するわけですね。
なんかここらへんは達人さんに教えて頂いていることと
つながってきます。山口さんの心境の変化についてもね。
ところで「叱る」話も出てきます。
そのまず最初に地面に崩れて号泣した生徒ですけど、後日喫茶店で
タバコを吸っているところを山口さんが見つけます。で、タバコの
ことは言わずに、グランドで1対1の個人練習をしたとか。
で、番組ではその方が「それからタバコをやめてより真剣にやる
ようになりました」と語ってはりましたが、番組終了後、ディレクター
の制作余話みたいなのがあり、「実は山口さん、そういった(叱る代わり
の練習)後、必ず焼き肉などを食べに連れて行っていた」という話が
出てきます。あはは、いい刺激を随伴させるわけですね。
(応用行動分析的!)
(でも・・・番組の中で山口さんが「しばく」話も出てきてました
けど(笑))
まあ、あんまり「自閉症」には関わらない話かもしれませんが、
「自閉症」だなんだかんだということをのけて、一般論として大事
な話だなあ、と思いました。いっぱい泣きながら見せて頂きました。