知的障害特別支援学校にいた頃。
あり?
○○さん、障害児教育フォーラムの方も覗いてはりませんでしたっけ?
マーキュリーライジングは昨年封切りされた時、FEDHANSでもすごく話題になり、私も見に行きました。FEDHANS 9番会議室 #4112 から長大なツリーができています。
私自身は封切りの時、そしてビデオを借りて来ての研修や、なんやかんやで4回くらい見ています。最初見た時は感動しましたが、何度も見ていると「うーむ映画やなあ」というところも結構目につきます。でもやっぱり研修などに使えるいい映画だと思います。
−−−−−−−−−−−−−−−
>今時こんな映画知ってます?なんて投稿して恥ずかしくなってしまいました。
おっと私の書き方が悪かったかな。すいませんです。
恥ずかしがられちゃったら、私も含めてみんな何も書けなくなりますよね。
ほんま、やっぱり始めて知ったことの感動って、いくらみんなが知っていたとしても伝えたいですやん。たぶん、そんなことを私も含めてみなさん書けたら、と思いますから、ほんと気軽に書いて下さいね。>ALL
で、○○さんは、また見られた感想をお願いしますね。
−−−−−−−−−−−−−−−
□□さん、どうもです。
> 「日本では、ああいうやり方をしないのかな」
> 「結構、有効だから、広まってきてるよ。純日本式の付き合い方って感じ
> では、『学校III』がいい見本だよ。見れば。でも、理解のないかわいそ
> うな場面もあるよ」
そや、私、まだ学校IIIを見てないんや。
借りて見よ。
今年は(も?)私にとって激動の年になりそうです。
またいろいろあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
過去の記事88(マーキュリー・ライジング感想1(長文だよ))